先日から三鷹の森ジブリ美術館で始まった「映画を塗る仕事」展。
ジブリの世界の魅力に更に迫れるとのことで、
今販売している分のチケットはほぼ売り切れ。
そんな今回の企画展ですが、
グッズはどんなものがあるのでしょうか?
公式サイトには載らないので、
企画展の感想とともに調査しました!
スポンサードリンク
Contents
パンフレットは?
まずは前回の展示でも話題になったパンフレットについて。
残念ながら今回の展示のパンフレットは
まだ出来ていないみたいです(><)
美術館でしか手に入らないものですので、
ファンにはたまらないですよね~。
前回の時は700円(税込)で販売していました。
企画展示「食べるを描く。」のパンフレットが完成しました!
展示されているパネルの詳しい解説や、フードスタイリスト飯島奈美さんと展示の企画・監修をした宮崎吾朗監督の対談も掲載されています。ぜひお手にとってご覧ください。
価格:¥700(税込) #食べるを描く #ジブリ美術館 pic.twitter.com/REXxMpOKpH— 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) 2017年7月24日
前回は企画展が始まってから約2か月後のツイートなので、
今回もパンフレットが出来るのは来年かもしれませんね。
どうしても企画展に行けないという方はネットで購入するのもありですね。
ただやっぱり高いです・・・。
amazonさんだと前回のパンフが5,000円で売られてました・・・。
なのでお勧めはメルカリさんです。
メルカリさんも通常価格よりは高いですが、
amazonよりは高くないと思います。
パンフレットが発売されたら合わせてチェックしたいですね!
グッズは?
そして今回の企画展のグッズについて!
こちらも公式サイトには情報がありません。
なので、購入された方の情報をまとめてみました。
1番定番なのはクリアファイルですね。
View this post on Instagram
こちらのネコバスのクリアファイルはいいですね~。
今回の展示テーマの「塗る」について、
時間帯によって色の違う3つのネコバスが描かれています。
今回の企画展のポスターにもなっている絵ですよね。
他、色々と調べましたがまだ情報が少なく、
今回の企画展限定のグッズはわかりませんでした。
随時追加していきますが、
それまでの間は「これ、今回の企画展にピッタリのグッズだなあ~」と個人的に思ったものを紹介します!
それがこちら。
View this post on Instagram
■これだけあればどこでも描けるスケッチセット
絵具などがセットになっていて、
宮崎駿監督の絵具の使い方までセットになっているみたいですよ。
今回の企画展では色の使い方・表現について様々な視点から解説があります。
そんな企画展を見たら、
絶対自分でも描いてみたくなってしまいますよね!
感想
続いて実際に行った方の感想を見ていきたいと思います。
新企画展示の映画を塗る仕事展、良かった…セル画時代の資料わんさか…セル画見ながら影のバリエーションを学べ…絵を描く人は行った方がいい…勉強になるとしか言い様がない…各キャラの口の中や歯の色も展示されてたよ…マニアック~~!!
— 海風 (@B05blue) 2018年11月22日
今のアニメはパソコンを使ったりしてますが、
ジブリのこの時代は手描きですもんね!
本当に色々学べそうです。
映画の裏側を見れるようで、ワクワクしますね。
また、今回の企画展は展示パネルが本当に多いみたいで、
見ごたえ満載だと既に噂です!
ジブリ美術館の新しい企画展示
「映画を塗る仕事」展を観てきました。会場内にはセル画が沢山!
登場人物や物や風景にリアリティを持たせるための、色の使い分けや工夫について知ることができます。
何気なく見ていた場面にも、驚くほど沢山の工夫がされていて…
クリエイターってやっぱり凄い… pic.twitter.com/vgyFMqgeAh— あっっこ (@__no_a__) 2018年11月25日
#ジブリ美術館「映画を塗る仕事」展みてきた。
時間とか心情とか水中とかで色を塗り分けるのって本当にすごい。
大事なのは、そのものの色よりそれらしい色にすること、というのがなるほどだった。それができるのがアニメだものね。— 鷽 (@satsukichan_hai) 2018年11月24日
時間や心情によっても使い分けられている「色」。
どんな工夫がされているのか、
詳細を知るためにはやっぱり行くしかないですね。
実際に企画展を見た後は、
いつも何気なく見ているジブリ映画を更に楽しむことができそうですね。
概要
引用:https://www.fashion-press.net/news/43557
「映画を塗る仕事」展
開催期間:2018年11月17日(土)~2019年11月(予定)
場所:三鷹の森ジブリ美術館
住所:東京都三鷹市下連雀1-1-83
※入場は日時指定の完全予約制。
チケットの購入方法などは別記事もアップしています。
まとめ
ジブリの世界観って何度見ても素敵ですよね~。
ジブリ美術館って行ったことないのですが、
最近絵を描くことにも興味が出てきたので行ってみようと思います。
そのためにチケットを頑張って取るところから始めようと思います!