毎年8月に開催されている夏の風物詩:多摩川花火大会。
今年も約6,000発の花火が打ち上げられるそう。
2018年の開催日は10月13日(土)。
過ごしやすい季節にもなりましたし、
今年は更に混雑が予想されそうですね~。
人が多いと人混みで疲れたり、
せっかく行ったのに綺麗に見れなかったり・・・
そんな解決策として、テレビで見るのはいかがでしょうか?
中継情報とそもそも今年はなぜ10月開催なのか?
まとめて記事にしました。
スポンサードリンク
テレビ中継情報
引用:https://09hn3ksm.com/?p=881&preview=true
テレビ中継をするのは「イッツコムチャンネル」と「ケーブルテレビ品川」。
どちらも地域限定&契約していなければならないようで、
私は見れないようです・・・
残念・・・
❋J:COM 町田・川崎、世田谷、 大田/横浜ケーブルビジョン/YOUテレビでも見れるとのこと。
生中継のようで、放送時間は17:00~19:30とのこと。
❋花火打ち上げ時間は18:00~19:00。
また、イッツコムチャンネルでは
翌日10月14日(日)21:00~22:00にもダイジェストで再放送の予定が。
羨ましい限りです。
■生中継詳細
http://www.itscom.net/special/18hanabi/
見所
まず、この花火大会が他の花火大会と違うとことは、
2つの花火大会が同時開催されるところ。
・・・?!
田舎者の私、驚きました。
こちらの花火大会、同じ多摩川を挟んで
「世田谷区たまがわ花火大会」と「川崎市多摩川花火大会」が例年同時開催されるとのこと。
場所は本当にお隣。
引用:http://www.k-kankou.jp/topics/detail.html?CN=252441
右手が「川崎市多摩川花火大会」で、
左手が「世田谷区たまがわ花火大会」。
私がこのブログで記載している『多摩川花火大会』とは2つを総称してそう記載しています。
なので、テレビ中継も2つともの情報ですよ。
1度で2度楽しめそうですが、
直接行くと2倍人も多そう・・・
テレビで見れる方はテレビのほうがいいのでは・・・
花火の見所としては、
精彩を放つ最大10号玉の花火、
様々に変化したり仕掛けがある小玉花火。
「ナイアガラ」や「スターマイン」があるそう。
また、夜空に打ち上げられる美しい花火と音楽とのシンクロも見所とのこと。
今年はなぜ10月に?
皆さんは去年のこのニュース、
覚えていますでしょうか?
最新!!動画ニュース 荒天で中止「たまがわ花火大会」10月に 2/27 20:10更新 https://t.co/dtF1ZQKxcw ← 動画再生はこちらのウラルから pic.twitter.com/7Dmhe9jkMD
— ニコニコ実況ちゃんねる (@kimutako777) 2018年2月27日
そう。
去年はこちらの花火大会、
例年どおり8月に開催。
ゲリラ豪雨に見舞われ、
男女9名が病院に搬送されることに・・・。
今年は来場者の安全を第一に確保するため、
天気が比較的安定する10月開催と早めに決めていたよう。
荒天って行く方も悩みますけど、
開催者側も大変ですよね~
10月開催にすることで日没も早まるため、
開始時間が例年より1時間早い18:00~なのだとか。
開催概要
10/13(土)世田谷区と川崎市が、多摩川をはさんで同時に開催する「多摩川花火大会」開催。6,000発の花火が、澄み渡る秋の夜空を華々しく染め上げます→https://t.co/1PpwtkGNOF … #二子玉川花火大会 pic.twitter.com/NWEVzMbdPe
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2018年9月28日
■第40回 世田谷区たまがわ花火大会
場所:世田谷区立二子玉川緑地運動場
ホームページ:http://www.tamagawa-hanabi.com/
■第77回 川崎市制記念多摩川花火大会
場所:川崎市高津区諏訪・多摩川河川敷
ホームページ:http://www.k-kankou.jp/fireworks/
アクセスはどちらも東急東横線「二子玉川駅」より徒歩5分程度。
下記はどちらも同じ
打上玉数:各6,000発
日程:2018年10月13日(土)
時間:18:00~19:00
荒天の場合:荒天時は中止。順延なし。
まとめ
今年の花火大会もいよいよ見納めですね。
人混みはどうしても避けられませんので、
綺麗な花火を存分に味わいたい方は家で見てみては?
ただ今回ご紹介したテレビを契約されていない方は
当日のニュースや後日youtubeで見るしかなさそうですね。